Category Archives: グローバリゼーション

ブログ『スマートウィズダム』No.7『スマートホスピタリティ:多言語翻訳アプリVoiceTra』

2020年東京オリンピック・パラリンピック大会で、日本を訪れる外国人にとって最も大きな問題は何でしょうか? 浅草、渋谷、原宿で外国人観光客190名に聞いたところ、「言葉の壁」という答えが最も多かったです。しかしながら、2年後のオリンピックまでに国民全員が英語やフランス語、中国語など、日本を訪れる外国人に合わせて言葉を習得するのは、不可能というもの。そのため多言語音声翻訳アプリの開発に期待が寄せられています。翻訳アプリというとグーグル翻訳などが頭に浮かびがちですが、今回は日本が誇るVoiceTraについて、政府や企業など技術開発者に対するインタビューから述べたいと思います。

Posted in AI, グローバリゼーション, テクノロジー, 多言語音声翻訳, 文化/コミュニケーション, 東京オリンピック・パラリンピック, 異文化コミュニケーション, 観光 | Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.7『スマートホスピタリティ:多言語翻訳アプリVoiceTra』

ブログ『スマートウィズダム』No.6『2020年東京オリンピックの遺産(2):ソフトレガシーとして残せるもの』

平昌オリンピック2018も閉幕を迎え、パラリンピックが始まります。世界各国の選手による身体の極限への挑戦やパフォーマンスの美しさ、国を超えた友情など、私たちに多くの感動を与えてくれました。また、開会式からプロジェクションマッピングやドローンなどのテクノロジーを駆使して、オリンピック開催におけるテクノロジーの可能性を示してくれました。あと2年に迫った2020年東京オリンピックでは、ソフトレガシーとして私たちは一体何を残すことが出来るのでしょうか?

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, スマートシティ, スマートスタジアム, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.6『2020年東京オリンピックの遺産(2):ソフトレガシーとして残せるもの』

『スマート・ウィズダム2040: ヒューマン・ファースト・イノベーションの可能性』@総務省

総務省 情報通信審議会 情報通信政策部会 IoT新時代の未来づくり検討委員会 産業・地域づくりWGで『スマート・ウィズダム2040: ヒューマン・ファースト・イノベーションの可能性』についてプレゼンテーションをしました。この委員会は、2020年東京オリンピック後の、2030年、2040年の日本社会の産業と地域づくりを検討するために設置されたものです。 2017年12月7日に開催された第一回目の会議では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社副社長・パートナーの川原均さんが『2030年-40年産業における将来ビジョンを描くための視点』について、次いで私が、そして特定非営利活動法人グリーンバレー理事長の大南信也さんが『ICTを活用した地方創生の現況と将来展望』についてプレゼンをしました。最後に各構成員から将来展望について活発な議論がなされました。

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, テクノロジー, ロボット, ロボット, 多言語音声翻訳, 文化/コミュニケーション | Comments Off on 『スマート・ウィズダム2040: ヒューマン・ファースト・イノベーションの可能性』@総務省

『AI/ロボット社会の未来』@STSフォーラム2017

AI社会の未来について探求するため、STSフォーラム(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)2017に参加しました。2017年10月1日から3日まで京都国際会館で行われたこの国際会議には、皇太子ご夫妻、安倍首相、世界各国の大臣やノーベル賞受賞者、企業、大学の研究者など80カ国から約1400人が参加し、連日活発な議論が繰り広げられました。私はロボット研究の権威であるパオロ・ダリオ先生のセッションで『ロボットの将来』について議論しレポーターを務めました。

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, テクノロジー, ロボット, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命 | Comments Off on 『AI/ロボット社会の未来』@STSフォーラム2017

国際交流基金日本研究セミナー『デジタル・メディアとコミュニケーション』@アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)

フランスのアルザス欧州日本学研究所(CEEJA)と国際交流基金による日本研究セミナー『デジタル・メディアとコミュニケーション』に講師としてお招きいただきました。3泊4日の合宿集中セミナーのオープニングとして、『Society 5.0: 2030年におけるデジタルウィズダムと日本社会について考える』について基調講演を行いました。

Posted in AI, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 第4次産業革命, 若者とメディア, 観光, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 国際交流基金日本研究セミナー『デジタル・メディアとコミュニケーション』@アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)

『AI時代におけるデジタルウィズダム』@早稲田大学

早稲田大学で開催されたオープンキャンパスで、『AI時代におけるデジタルウィズダム』について高校生達にお話をしました。AI時代における新たな自己創造の可能性にみんな目を輝かせていました。2045年には40代になる若者たちにAI時代における新たなチャンスとリスクについてお話が出来て良かったです。より良い社会を創るためにAIリテラシーを身につけ、利活用して行って欲しいと思います。ご参加下さいました皆さまに感謝しています!  

Posted in AI, グローバリゼーション, スマートウィズダム, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 若者とメディア | Comments Off on 『AI時代におけるデジタルウィズダム』@早稲田大学

拙著『デジタルウィズダムの時代へ』に関するITジャーナリスト佐々木俊尚さんのインタビュー

ITジャーナリストの佐々木俊尚さんが私の研究室にインタビューに来て下さいました。拙著『デジタルウィズダムの時代へ』を読んで、以下のコメントを書いてくださいました!感謝です! 「早稲田大学文学学術院教授の高橋利枝さんが書かれた昨年秋の本『デジタルウィズダムの時代へ』。電気通信普及財団の「テレコム社会科学賞」を受賞されたということでアカデミズムの世界では評価されているようですが、(値段が4千円と高いこともあり)一般にはあまり知られていないようです。 ◆『デジタルウィズダムの時代へ』(新曜社サイト) http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuro…/…/978-4-7885-1495-9.htm でもこの本、非常に素晴らしい。私はうっかり読んでおらず、この春になってから初めて通読して、感動しました。テクノロジと社会のかかわりに興味を持っている人、SNSやメディアが社会にどう影響を与えつつあるのかを知りたい人には、必読の内容だと思います。

Posted in グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 若者とメディア | Comments Off on 拙著『デジタルウィズダムの時代へ』に関するITジャーナリスト佐々木俊尚さんのインタビュー

第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました!

拙著『デジタルウィズダムの時代へ: 若者とデジタルメディアのエンゲージメント』が、第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました。 2017年3月24日(金)帝国ホテルにて、第32回電気通信普及財団賞贈呈式が行われました。公益財団法人電気通信普及財団中山進理事長はじめ、テレコム社会科学部門選考委員および関係者の皆さま、そして支えて下さった全ての皆さまに心より感謝いたします。

Posted in Facebook, Instagram, Line, Twitter, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 若者とメディア, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました!

『2020年東京オリンピックに向けてーAIとロボットの複雑性と社会的インパクト 』@AI in Asia Seoul

2016年12月16日にソウルの高麗大学法科大学院(Korea University Law School)で行われた「AI – Ethics, Economics and Societal Impact」では、機械学習や自然言語処理などAIの技術が進歩することで生じる倫理やリスクの面に焦点が当てられました。私はsocial impactのセッションで「2020年東京オリンピックに向けてー人工知能とロボットの複雑性と社会的インパクト」についてお話しました。 AI in Asia 韓国大会プログラム

Posted in AI, グローバリゼーション, テクノロジー, ロボット, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命 | Comments Off on 『2020年東京オリンピックに向けてーAIとロボットの複雑性と社会的インパクト 』@AI in Asia Seoul

ブログ『スマートウィズダム』No.1「東京オリンピック・パラリンピックに向けて。」

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーとして、私たちは一体何を残すことができるのでしょうか?東京オリンピック・パラリンピックが歴史的にイノベーティブなオリンピックになるためには何が必要なのでしょうか?2020年以降、ポストオリンピックの日本社会にとってどのようなテクノロジーが必要なのでしょうか?このブログでは、2020年を契機として、東京オリンピック・パラリンピック、そしてポストオリンピックに向けて、テクノロジーと人間の共生の可能性について考えていきたいと思います。 高橋利枝(メディア・エスノグラファー、早稲田大学文学学術院教授)

Posted in AI, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, ロボット, 多言語音声翻訳, 文化/コミュニケーション, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命, 若者とメディア, 観光 | Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.1「東京オリンピック・パラリンピックに向けて。」