ディープマインドによるセミナーに参加しました。@ケンブリッジ大学工学部

2019年1月25日。ケンブリッジ大学工学部主催のディープマインドによるセミナーに参加しました。

実際にどのような種類のデータを用いてアルゴリズムを生成しているのか実例を用いて解説してくれました。セミナーの後、マシンラーニングやアルゴリズムが人々に信頼されるためにどうしたらいいのか、工学部の研究者と共に学際的な共同プロジェクトの可能性を探りました。

ちなみにAGIに関しては、それほど遠くない未来、20年後くらいには、作ることができると言っていました。その根拠に関しては、聞いても教えてくれませんでしたが。。。今度お目にかかった時に、しっかりと伺いたいと思います!

 

About Toshie Takahashi

Toshie Takahashi is Professor in the School of Culture, Media and Society, as well as the Institute for Al and Robotics,Waseda University, Tokyo. She was the former faculty Associate at the Harvard Berkman Klein Center for Internet & Society. She has held visiting appointments at the University of Oxford and the University of Cambridge as well as Columbia University. She conducts cross-cultural and trans-disciplinary research on the social impact of robots as well as the potential of AI for Social Good. 【早稲田大学文学学術院教授。元ハーバード大学バークマンクライン研究所ファカルティ・アソシエイト。現在、人工知能の社会的インパクトやロボットの利活用などについて、ハーバード大学やケンブリッジ大学と国際共同研究を行っている。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会テクノロジー諮問委員会委員。】
This entry was posted in AGI, AI, シンギュラリティ, ディープラーニング, データ, ビッグデータ, 機械学習. Bookmark the permalink.